2007年09月26日
掃除の効用

「掃除するようにします。最近社長である父の私を見る目が変わってきました。完全によくなったと言ってくれました。ブログのいいとこは積極的になる事だと思います。栢野さんの映像を見てまだ恵まれていると思いました。いつも本当にありがとうございます」。
やった!この人は総合失調症から逆転中の自営業2代目で、1ヶ月前に相談があった時は最悪の状態だった。が、なんとか変わりたい本気が私に伝わり、ブログコーチングをやってみた。
その前にウツ田中さんの成功事例があったので、まったく同じ様なアドバイスをしたのだ。が、同じ事は多くの人に何度も言っている。が、俺自身への信頼性が低いからか、実行者は1%くらい。まあ、相性もある。が、本人がやるか否か。そして「挫折と進歩の七転び八起き」を継続するか。間違いない!
この数年、ネット上のHPは当たり前として、ツールではメルマガからブログやSNS(ミクシィなど)に移行している感じはする。私自身もメルマガは手抜きし、ブログに熱中してきた。が、ビジネスや売ることとなると、やはりメルマガは偉大だ。
私もブログとメルマガ両方やってるからわかるが、ブログは書くのは簡単だが、メルマガはキチンとした文章作成や発行作業が面倒。だからついつい、ブログやSNSに流れる。趣味の人生としてはそれでいい。
が、売らねばならぬ時、やはりメルマガは最強だ。読者としてもメルマガは・・一時に比べると、私も読む数は減った。が、読む数としては、ブログよりもメルマガの方が圧倒的に多い。一々読みに行くブログやSNSより、メルマガは受信箱に来るからだ(小手先マーケコピーのクソメルマガは即削除か解除だが)。
先日、久々に情報商材を少し力を入れて告知した。ブログとメルマガの双方で。共に読者は3000人前後。結果は圧倒的にメルマガの方が上だった。やはり、皆が楽な方へ流れるときは、面倒くさいことをやるのが「弱者必勝の戦略」。このネット上での大事なことを思い出させてくれたのが平野さん。さすがは自らもメルマガ12万部発行で日本一のメルマガ+ネットコンサルタント。ウソ偽り無く、感謝しています。
・・・・というわけで、自分(か社員)もメルマガ発行したい、出してるがイマイチ、やりたいがやってない、文章苦手だが書けるようになりたい、その他ネット全般の知識と武器を身につけたい、本を読むより生で勉強して実行したい・・という週末起業家・独立起業目指す人・SOHO・小企業家・士業・コンサル・企業内ネット担当の方はぜひどうぞ↓1万円なんてすぐに元が取れます。(私も普段はアナログが大事と言ってますが、メルマガやブログなどのネット上の武器からは存分に恩恵を受けています。無料だし、やらないのはアホだぜ。OOさん!笑)
■ベンチャー大学→ネット+メルマガ+個人ブランド構築術で日本一!教材販売
■凡事徹底リスト/時系列に→早起き(2:55)◎笑顔○仏壇チーン○腕立て伏せ50回△妻にマッサージ○事務所入り口のゴミ拾い○栢野克己の2007年夢リスト見る○携帯電話のスケジュール機能チェック○今日のTODO確認・追記○手帳に気づきメモ△手帳に今日発明した格言記入×相談者へ本気で考え答える○手帳に事後メモ△報いを求めない親切を3つ○「ありがとう」を10人へ言う△「ありがとう」と10人から言われる○新規の講演の仕事を頂く○手帳を元に渾身のブログ執筆◎妻に「ありがとう」と言う○皿洗い◎敬之と光に一言メッセージ書く×